イベント等が多くなる今の時期はタコキューにも声がかかる事が多くなりました。
通常の平日出店を中心にやっているので日頃のお客さまを裏切ってホイホイ行くとい
うスタイルでは無いので、恩師アイドゥ平山さんの依頼と数年間毎年頼まれている依
頼でやっていけるようになりました。
タコキューのイベント出店は、年に一度 楽しみにしているお客さま…
続きを読むread more
毎週金曜日出店の岩間駅前、嶋田さんの軒先始まって9年間になるかな。
岩間駅が新しくなってお客さん激減、ここ数年で何軒のお店が閉店、移転したろう、タコキューも例外では無く反対側に降りるお馴染みさんが時々わざわざこちら側へ降りて買いに来てくれるが、以前のような忙しさは無くなった。
常磐線とはいえ、急行も止まらない駅、前の方がワザワザ…
続きを読むread more
10日土曜日は、笠間芸術の森公園 あそびの杜にてのお試し出店でした。
天気は、いいし 環境も最高子ども達の明るい声、来てる人達のマナーも良く、初めて公園でやりましたが、たまにのんびりこんな出店もいい。
商売的にも直ぐ食べてくれるので、美味しかったの一言、お土産にと又買いにきてもらえる。馬鹿売れとは行かないけど、いい所です。
続きを読むread more
5月5日二年ぶり、六本木ヒルズで開催のTOKYO M.A.P.Sに出店してきました。
この催しが始まって今年で七年目タコキューは三度目の出店です、風祭金咲、ポルポ行進曲、タコキューの3台で一つの商品タッコン焼きを提供する、イベントで焼きたてを提供する唯一の方法と風祭金咲考案のタッコン合体、利益中心では無く喜ばれる商品を提供する、だから…
続きを読むread more
あれから10年目、印刷の仕事をしていた私が、今のたこ焼きの仕事を覚えて早いもので10年目にはいった。
某会社のたこ焼き研修、数十万円払い素人の私は夢中で東京へ研修を受けに3ヶ月程通った、その日は一日がかりで、帰りは暗くなってた、早く上手くならないと追加の研修費がかかってしまう。リースで道具を借り家で練習して、成果を東京まで行って見ても…
続きを読むread more
今年は、キッチンカーズライフ「くる食」で頑張ります。
喜ばれる人のもとへ、心をこめて。今年もよろしくお願いします。
追伸 日立ゲーセン1日除く毎週日曜日お伺いします。
続きを読むread more
蛸魂焼き(タッコン)は、チェーン店にはならないなーって思った。
少し前ラーメン店に行った、厨房の方が麺をゆでる時タイマーをセットする、タイマーが鳴ると麺を上げる。
正確に手際よく、いいんだよそれで、蛸魂焼きも15分位焼き上げにかかる、でもタイマーはセットしない、たまにお客さんに15分位待ってとセットする事があるけど、それは焼きあがり…
続きを読むread more
三連休皆さん楽しくすごせましたか。
私は、買取の出店と通常の出店両方やる事ができました。
??一人で両方はできないはず、でもいい仲間 新規にオープンした「ゆいまーる」さんのおかげで、今月は行けないと思われた、ゲームセンターへも出店できました、もう6年行かせてもらっていて7月出店無しには出来ませんから。
そこで買取の方を、ゆいま…
続きを読むread more
先日お弟子さんはいるんですかと言われた。
弟子は、いません。 移動販売、今まで自分もいろんな事試行錯誤でやってきました、小さい店舗も二回やった、委託でとも考え車を増やした事もありました。コンサルタントの先生にFCのようなシステムも考えてもらった事もあります。そうした経験からやはりidoのライフと捕らえる位置付けの移動販売と言う方向に私…
続きを読むread more
4~5年前にやっていたスタンプカード(今はやってません)、20個押すと1パックサービス、そして裏面にはタコキュー隊員入隊希望なんてやっていました。
先週岩間のココストア出店の時、おじさん覚えてると好青年が えー・・・あ 覚えてるよ久しぶりだねー。
高校の時しょっちゅう岩間駅前で友達と食べてた、うん・・僕大学留年しちゃったんだ…
続きを読むread more
ゴールデンウイーク最終日6日(月)通常のように定休日です。
この時期各地で催しが沢山開催されているけど、私も4日だけ近くのイベントに参加させてもらいました、他は通常の出店でした。
4日のイベント大変な賑わいでした、いつもと同じメニューで値段も同じスタイルでやってみました、完売まー、一人でできるキャパは限られているので、大ハズレで…
続きを読むread more
日曜日 日立多賀ピンクパンサー11:00~18:00
日立市東多賀町5ー10-10
※10日と31日は出店が有りません。
月曜日 定休日
火曜日 岩間中近く旧ココストア隣、K.M.S
15:00~20:00
笠間市吉岡245-1
…
続きを読むread more
数日前、友人の鹿島編集長から月刊誌「すいぐん1000」が届いた。
163号、1色刷り発行部数10,000部の地味なフリーペーパーだ。
以前勤めていた印刷会社で一緒に仕事をしていた鹿島編集長、マイペースで温厚な人、時々話しをさせて頂くが話をしていてなぜか気持ちが落ち着く。
自分を飾らず穏やかな人だ、自分を見失いがちな現代社会の中…
続きを読むread more
一月ほど前から、アイドゥの平山さんの紹介で、たこ焼きを教えている人がいる、とてもまじめな方で私もこの方ならと早く立ち上がって欲しいと一生懸命に教えている。
この仕事を始めて過去に5人ほど教えた人がいる、一人は牛久で独立して今頑張っている宮ちゃん、後の4人は???。
結局の違いは、自分で始めようと考えていたかどうかの違い、私も委託…
続きを読むread more
10年目のコインランドリーシルキー
わー綺麗になってるよ。
中の両替機を壊され機械もやられちゃって、まるっきりなおしたんだ。それにしても物騒な世の中にたったもんだ。
10年目に入ったタコキューのお祝いの花束じゃあ無かった^ ^
続きを読むread more
あれから1年、17日日立のゲーセン出店。
向かいの工場の娘さんから、3パック頼まれた、東京から来ていて3時には又帰る、今日はお母さんの一周忌で戻ったとの事。
奥様は、来る度にネギ醤油を10パックも買ってくれていた。
出来るまで、いろんな話しをしたなー、美味しいと言われるのが楽しみで、3つ位に分けてお土産にしていた、79歳になるのに…
続きを読むread more
メガ タッコンバージョン
5月4日第5回TOKYO M.A.P.Sに出店しました。
idoの蛸魂焼きが第1回以来2度目の招集。
2日目はタコキュー号、風祭金咲号、ポレポ号の3台とido仲間の友情スタッフでアリーナのお客様に作り置き無しの焼きたてを味わって頂きました。
http://www.youtube.com/watch?…
続きを読むread more
昨日は、水戸の袴塚の愛宕神社の節分際、どこかでお相撲さんなんか呼んで大きくやってるのとは違うんです。
ほんとうに小さな神社で昔から続いている行事なんです。
毎年タコキューの出店を楽しみにしてくれていて、日曜日と重なり今年は無理と一度お断りしたのですが、奥様がご近所の方に話してしまったとの事、奥様の顔をつぶす訳にはいきません、娘が他の…
続きを読むread more
昨年12月友人からの依頼で移動販売車を作ってみました。
若い時は、建築関係の仕事をよくやっていたので、物をつくるのは好きな方、いっちょやってみっか!
私も移動販売をやっているので、収納やら使いやすさ、女性なので曲線のアールとりなど考えてやってみました。
頼まれた方がとても気持ちの良い方でだったので気がはいりました。
納車…
続きを読むread more
何も考える間も無く元日からの出店、もうこの業界に入って10年目に入るのかと改めて思った。
アイドゥネットとの関係の中で日々タッコン焼きの事を考え、移動販売という物に係わりを持ち自分がこの9年間どう生きてきなのかなーなんて考えてみた。
東京で研修を受け、中央の移動販売と地方での開業の差を今も感じながらの日々、移動販売という業界というか…
続きを読むread more