テーマ:タコキュー号日記
職員の方たちが地域の人達との交流をと 汗汗の様子ユーチューブにて配信。
http://www.youtube.com/watch?v=-e54un-GRmc
19日、20日と国立病院近くの「老人ホーム元気」の文化祭の出店依頼。
タコキューは、先週と続けて老人ホームでの営業、先月も一回ありました。
先週の「しらうめ荘」は今…
続きを読むread more
新しく出店した、千波ショッピングプラザ駐車場にタコキューのバス停らしきものが。
ここはお店があった場所のすぐ隣のショッピングセンターです。
水戸短大附属高校前、入り口にデニーズがあって、ツタヤ、エコス、マツキヨ、ダイソーなどがあります、お客様に千波ショッピングプラザと言ってもあまりこの名前は知られていないようです、私も知らなかった^…
続きを読むread more
3月11日の地震以来、タコキューの出店予定も変更を余儀なくされ、やっと落ち着いて来たかな、でも移動販売仲間には、軒並みイベントが中止になり、収入が無くなってしまったと言う話も伝わってきます。
実際、(少なくとも私の近くの移動販売)は、そんなに裕福な人はいないと思います、テレビや新聞を見てると、被災地に炊き出し支援、ボランティアと聞く…
続きを読むread more
昨年オープンした千波町のお店、誠にかってながら閉店させていただきました。
本日移動販売でお世話になっている、コインランドリーシルキーに、お姉さん来ていないんですか?と開店当初から来てくれていた女子高生がやってきました、お店やめちゃったんですか、お姉さんに渡してくださいと心のこもった贈り物、東京の大学に進学が決まったそうです。メールす…
続きを読むread more
あけましておめでとうございます。
新年三が日は、6回目を迎えてた笹目宗兵衛商店での出店、地元のお客様も多いのですが、毎年年に一度だけ会えるお客様も増えて、そのあいさつが、新年早々来年もよろしく、毎年楽しみにしてもらえるって嬉しいです。
一回目の出店の大晦日は、大雪でお客様は来ないし、凍結で家にも帰れず寒い一夜を過ごしたことを、やる度…
続きを読むread more
今年も恒例のご指名出店ありがとうございます。
白梅荘開設30周年おめでとうございます。
タコキューも4年目、毎年楽しみにしている文化祭、ここは、高齢の方の重度身体障害者授産施設です、
すっかり施設の方ともおなじみになって、楽しみに待っていてこれる方が沢山います。
おばあちゃん、元気だった^^ぜんぜん変わってないね。
両手が、ご…
続きを読むread more
タコキュー初出店の場所、コインランドリー シルキーさん。
おかげさまで 12月で6年を迎えることができました。
ここで6年も続くとは、でも売り上げ減らないんですよ、大体は、おなじみのお客様が来てくれるから7~8割はそのような方です、開店当初からの人もいるんですよ、移動販売でも同じ場所で続けられるんですね。
おなじみ…
続きを読むread more
通常 平日出店は、おかげさまで賑わいのある楽しい仕事をさせてもらってます。
でも、イベントや新しい出店場所は、けっこう厳しいものがあります、先日の匠の祭りも、通常のタコキューを見てるお客様はきっと驚くほど、そんな時シルキーの常連さんが顔を出してくれる、今日は、笠間の警察署前のアクロス笠間、先ほど岩間で買ってくれたお客様が友達を連れて…
続きを読むread more
16日牛久市にて移動販売の雄志が集まり、な~んにも無い空き地で屋台村を開きました。
発起人のラックスさんの声かけで、ホットドッグ、クレープ、焼き鳥、たこ焼き、私も及ばずながら出店。
今回の試みは、地方での空き地の活用、車社会の中で地方には、広い空き地が沢山あり、商業施設ばかりでなく自分たちで、出店の場を作り上げて行く中で、移動販売だ…
続きを読むread more
14日バザールdeいわま開催しました。
売れっ子の「ホットドッグのラックスさん」と「お好み焼き宮ちゃん」はお休みでした、でもいつものように出展者は一杯、いつもやっている私たちの屋台村までぎっしりでした。
宮ちゃん、ラックスさんは今日は、来てないの??のお問い合わせも多々ありました、来月もこられないんです、すみません、でも又来ますから…
続きを読むread more
以前にご来店の際息子さんが学校で作るパンフレットにタコキューを紹介したいとの事で取材してもらいました、そして、出来上がったパンフレットを昨日お母さんが見せにきてくれました。
私、印刷の仕事30年以上やってますが、見事な出来栄え!
将来は、企画デザイン関係がいいですね。
心のこもった、なによりの励みになりました、ありがとうございまし…
続きを読むread more
今日2日は、工芸の丘二日目の出店です。その様子は、隣のNさんが詳しく紹介してくれたので、タコキューは、楽させて頂きます。
http://blogs.yahoo.co.jp/eiichi4337fgf/33423505.html
その時の様子をユーチューブにのせました。
http://m.youtube.com/?client=…
続きを読むread more
毎月第二日曜日は、バザールdeいわまの開催日
お陰さまで今回は10周年、特別企画いっぱい是非ご来場ください。
開催日10月10日(日)9:00~15:00
岩間駅前から駅南広場まで約100店のフリーマーケット参加
●大鍋とん汁600食無料(先着順)●100名様粗品進呈(抽選)
●ヨサコイソーラン特別出演●フラダンス特別出演
…
続きを読むread more
以前に、中一の娘が学校で、印刷たこ焼屋と、からかわれた。
東京の友人に話したら、それって職業差別じゃあ無い?やっぱり田舎って笑われた。
何をやってるかじゃあ無く、何を考えてるかなんだよ、今はその過程でしかないんだよ。
毎日生活していく為に、今、仕事してる、夢とか希望を持ってるから頑張れる。
今何をやってるじゃあ無く、希望を持っ…
続きを読むread more
久しぶりのご招待、6月19・20日下館店感謝祭、7月3・4日日立滑川店への出店依頼を受け
タコキュー出動!
担当のIさんのご指名です、数年前勝田店からの出店、カーミナルシティーとか沢山行かせて頂きました。
何より嬉しいのは、タコキューの商品を知ったうえでの依頼です。たこ焼なら何でもいいじゃあ無いんです。
買取の出店ですから、当然…
続きを読むread more
今回のバザー、賑わってます。
ホットドッグのラックスさん大盛況、毎回協力ありがとうございます。
続きを読むread more
先日の出店での事
その日は、大きいお金が大変多く釣り銭が足りなくなってしまいました。
ピーク時で、ネギマヨ一つ、作って渡そうとした所、5千円札「すみません今釣り銭不足してて千円札1枚しか無くて、500円玉入っちゃいやですよね」焼いている所で手が離せない、コンビニにも行けない状態でした。
お客さんは「そんじゃあ50円引けないの」4…
続きを読むread more
2月14日バザールdeいわま101回すごいですね。
バザーは、毎月第二日曜日、雨が降ろうが絶対開催と言う根本会長と地域を活性化しようとボランティアスタッフの心意気で一度も休むこと無く開催されています、私もこの活動に参加して6年を過ぎました。
今回も前日に雪が降ったにも関わらず、90店の出店がありました、毎回楽しみにしている…
続きを読むread more
2月3日昨年、依頼をお受けした水戸市の愛宕神社さまより今年もとお誘いがありました。
昨年より、露天商の方がいらっしゃらなくなったとの事。
テレビや、新聞で取り上げられるような節分祭だけじゃあないんですよ、自分も節分際と言
うとお相撲さんや芸能人が枡を持って沢山の観衆に威勢良くやるものかと思っていました。
でもね、ここ水…
続きを読むread more
1/10バザールdeわま参加しました、今回の移動販売屋台村は、新しくケバブのシャージュさんも加わり4台
成人式と重なったにも関わらず、100回記念と言う事もあり凄い賑わいでした。
屋台村も大盛況で、宮ちゃん早めに完売!材料もっと仕込んできてよ。
又来月みんな集まろうね。
シャチさん、あけましておめでとう、旦那さんと幸君連…
続きを読むread more
昨年12月31日で友部スクエアの出店は終了しました。
二年半のご愛顧ありがとうございました。
中のテナントに、たこ焼とクレープ屋さんが入るとの事で仕方ない事情なのでお許しください。
出店当初、駐車場で文句を言われたり、コードにつまずく方がいたり、風が強くて、車のドア壊したり、露天商と間違われたり、色々ありました。
でも良いお客様…
続きを読むread more
1月10日(日)バザールdeいわま100回記念開催!!!
新年からバザーは、根本会長力入ってます、100回記念を盛り上げようと、「大鍋とん汁600食」
「さつまいも5キロ100箱」無料で提供!!、他鉾田新町おはやし等
移動販売屋台村今回は、「蛸魂焼きタコキュー」「ホットドッグ、ラックス」「お好み焼き、宮ちゃん」まだ未定の「ぐるぐる…
続きを読むread more
本日、今年最後の、コインランドリーシルキーさん出店をしてしました。
祭日なので、どうかと思いましたが、通常出店と変わりない、賑わいで、サキちゃん来てくれておじさんも良かった。
5年間同じ場所でこれだけの、お客さんが来てくれる、ありがたい事です。
毎回、心温まる言葉をもらえる、何よりの励みです。
「やっと旨いたこ焼にめぐり合えた…
続きを読むread more
続きを読むread more
9月26日(土)岩間第一幼稚園の運動会、毎年恒例の出店です。
今年は、園も新築しピカピカ、タコキューも5回目の出店です。
地元と言う事もあり、日頃岩間駅前でのお客様が多く、近くの常連さんから電話注文も入る出店でした。
初めての出店では、買えないお客様が多く、今では2台での出店です。
子どもって大きくなるの早いですね、初めて出…
続きを読むread more
今日は、タコキュー初オープンの地、コインランドリーシルキーさん出店。
早い物で、12月で5年になります、さすがにお馴染みさん多い出店場所ですね、まだ新規のお客様増えています。
今日は、近くの会社の事務員さん、「私ツワリがひどくて、あまり食べられないんです」でも蛸魂焼きは、食べられるんですって、それじゃあ、あっさり出汁醤油ですか?いえ…
続きを読むread more
友人のパンキートリップカフェの今井さんが、20日(日)ロゼオ水戸ショッピングセンターに出店しました。
さすがにエアーストリームのコンテナの移動販売車は目立ちます。
私も9月は木曜日に出店してますが、平日は日曜日に比べるとお客さん少ないです。
ロゼオ水戸は、スーパーのマルトさんが目立ちますが、ちょっと奥まで来て頂くと、ハニーズ、…
続きを読むread more
わーチーかまじゃあ無い、ナント全商品??
新隊員さん、(友部スクエア)の「ともちゃん」心暖まる差し入れ、350の缶ビール1本で出来上がってしまう、
タコタコマンおじさん、1週間分のおつまみになります。
これみんな、ともちゃんの会社で作ってるんだって、大企業、丸善さん詳しくはこちらから。
http://www.mrz.co.jp/…
続きを読むread more
8月8日黄門祭りに出店しました、以前宮下銀座に毎週木曜日に半年出店していた、大内商店の方からのお誘いで、やることになりました。
会場は、歩行者天国になっていない場所だったのですが、商店会のスタッフが、今回初めて、ここでやるイベントを盛り上げようと、一生懸命でした、私もメイン会場に負けないよう、クレープ、ホットドック、かき氷、焼きそ…
続きを読むread more
ひぬまの杜出店
8月9日たこ焼探検隊員のミニーちゃんのお呼びで、ひぬまの杜夏祭りに出店しました。
スタッフの方たちが、年に一度のこの催しを企画、みなさん楽しみにしていたようです。
タコキューもこの日は、第二日曜日、そう「バザールdeいわま」の日、朝八時に出店、一時には
終了させてもらい、いざ出発、前日は、水戸の黄門祭りで遅かった…
続きを読むread more